人財分析・組織分析

働き方改革を進める中、社員の健康が生産性や企業価値に影響を与えるという認識が浸透しています。そのための概念が「ウェルビーイング」です。「ウェルビーイング」は、周囲との良好な関係性や、仕事への満足感、プライベートの生活の充実といった「社会的に良好な状態」の意味も含まれています。また仕事での達成感や目的意識を含め、人生をポジティブに捉えられる状態であるといえます。
キャリアトワでは、社員がウェルビーイングな状態でエンゲージメント高く働ける組織にするための、人財分析、組織分析を実施し、その分析結果をもとに改善案を提案・報告し、また運用面での継続的な支援をいたします。

ウェルビーイングとは

「ウェルビーイング」(well-being)とは、身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味する概念で「幸福」と翻訳されることも多い言葉です。世界保健機関(WHO)憲章の前文では、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあることをいいます(日本WHO協会:訳)」とされています。

出典:世界保健機関(WHO)憲章とは|公益社団法人日本WHO協会

出典:金沢工業大学 心理科学研究所『PERMA-Profilerの説明』

PERMA-Profilerとは,「ポジティブ心理学」の父ともいうべきセリグマン博士が2011年に提唱したウェルビーイングの多面的モデルに基づいた心理検査です。
それは「ポジティブ感情」「エンゲージメント」「関係」「意味」「達成」の5つの領域で構成され、それぞれの頭文字から「PERMAモデル(幸せの理論)」と呼ばれています。これは、人が今より幸せになるために自由に選択するものが何なのかを説明するものです。
社員の幸福な状態を示したPERMAモデルをもとに、ウェルビーイングの企業として社員が幸福感をもって活躍する場づくりを提案します。

労働環境の見直しとエンゲージメントの向上

楽しく充実し活き活きとした働き方ができるようにするためには、現状の労働環境の見直しや、社内も対人関係が良好で、コミュニケーションが闊達に行われる雰囲気のよい職場づくりが必要です。
社員のモチベーションやストレスの状態、上司と部下の関係、人財の傾向、業務や役割の向き不向き、などエンゲージメント向上に必要な要素を再検討し、数値化が難しい人財の状態、組織の状態をアンケートやアセスメントを活用し、客観的に科学的に分析し、ご報告及び今後の改善策をご提案いたします。